2024.11.21
お知らせ
2024.11.20
楽しいね♪
今日はお休みのお友だちが多く珍しく女の子だけの時間を過ごしたらっこぐみさん。
最初はそれぞれの遊びを楽しんでいましたが、同じような遊びを楽しんでいるうちに徐々に関わるように。
1人が大型積み木をテーブルに見立ててご飯を並べて遊び始めると向き合うようにもう1人も座り一緒にご飯を食べ始めました。時々コップを交換したり、道具を渡してあげたり、コップを渡してお手玉を入れてもらったり…
まだ言葉での会話は難しいですが、関わりの中でお辞儀をしたり頷いたりと1歳の子どもたちなりの会話を楽しんでいました☆
意見が噛み合っていないなと心配する場面ももちろんありますが、口を出さず見守っていると上手に関わることができていて成長を感じました。
他にも1人のお友だちが大型積み木を椅子に見立ててテーブルで絵本を読み始めると隣に同じように積み木を用意して並んで絵本を見る姿など色々な姿が見られました。
今日はなんでも"みんなで一緒”が楽しいようで、1人のお友だちが始めたことを真似したり同じものを手に取ったりと真似っこ遊びを楽しみました♪
2024.11.18
大きな公園へ
久しぶりに2歳児クラスだけで少し遠い大きな公園に遊びに行きました。
久しぶりだと何もかも新鮮な様子の子ども達。
揺れる遊具をいつもは、渡って遊ぶのですが、皆で並んで座って体を揺らして嬉しそうでした。
秋も深まり落ち葉もたくさんになっていました。
木の実も色付いているものが増え、見つけてはお散歩バックに集める姿もありました。
実が少し柔らかくなっていて、指先に力を入れると中から紫色の汁が出てくることに気付くと、石を使って実をつぶしてみるのを楽しんでいました。
たまたまみつけたフウセンカズラの実からはハート柄の種を発見することもできました。
秋探しもまだまだ楽しめそうです。
2024.11.15
絵の具遊び
今日は雨も降ったり止んだりだったので、2歳児クラスはお部屋で絵の具遊びをして過ごしました。
汚れてもいい、園の洋服に着替えたおかげで何も気にせず思い切り遊ぶことができました。
始めはローラーを使って、模造紙に色をつけていきました。
ローラーの使い方がとても上手で大きい模造紙もあっという間に塗るところがなくなってしまうほどでした。
2枚目の模造紙にチャレンジするときには、絵筆をプラスして、手形や足形で色をつけてもいいよ~と伝えると嬉しそうにする子供たち。
このクラスの子どもたちは手や足に絵の具をつけるのが大好きなのです。
模造紙にお絵描きしていたはずが、最後には足に色をつけて楽しんでいました。
持って帰れないけれども、素敵な作品がたくさんできていました!!
2024.11.14
ボールあそび♪
最近、1歳さんも公園でボール遊びをするようになりました♪
投げたり、追いかけて掴んだり、時にはキックしてドリブルするように進んだりと、全身を動かしてよく遊んでいます。
「ぽーん!」と言いながら投げるのが上手で、らっこ組の先生からもたくさん褒められ得意げな姿が可愛かったです♡
中には大きい動物ボールの上に座るお友だちもいて、バランス感覚もついてきているなぁと成長も感じました!
同じボール遊びでも入れる所を作ったりなど、色々な変化をつけながら楽しんでいきたいと思います♪
2024.11.13
初めての場所!
今日のらっこぐみさんは広い公園デビューをしました!
公園に到着すると「わー!!」と気分が上がった声を出したり、公園中を見渡して様子をみる姿や一気に走り始める姿など反応はそれぞれでした。
1番の目当ては落ち葉。先生たちの真似をして集めた落ち葉を足で踏んで音を楽しんだり、上から降らせてみたり、集めたりとたくさん秋を感じて遊ぶことができました。大きいお友だちは探索の範囲も広いので違う種類の葉っぱを見つけると小さいお友だちのいるところまで持ってきて渡してあげる姿もあり、広い公園でもちゃんと友だちを意識して遊んでいることにとても成長を感じました。
ゆらゆら橋にも初挑戦!慎重にハイハイで登ったり進んだり座ったり…揺れる様子にちょっと戸惑いつつもそのスリルも楽しむ子どもたちでした。
ハイハイで木のトンネルをくぐったりカマキリにも出会うことができ大満足で帰ってくることができました♪
2024.11.11
いらっしゃいませ
今日は1歳児・2歳児合同で散歩に行きました。
2歳児クラスの子どもたちは公園に到着すると「追いかけっこしよう!」と一人が提案し、みんなで公園の中を何本もダッシュ。
一緒に走っている大人の方が息切れしてしまうくらいたくさん走って遊びました。
少し疲れるとお砂遊びをスタート。
ただお砂をカップに詰めるだけでは面白くないよう。
「いらっしゃいませ、なににしますか?」と子ども達同士で注文を取りあったり、保育者に注文を聞きに来てくれる姿がありました。
おすすめ商品を聞くと「メロンのかき氷、アイスクリームものってます。」「抹茶とブルーベリーです」「フルーツケーキです」「メロンソーダです」と色々なメニューが出てきました。
そして一生懸命作り、スプーンと共に持ってきてくれていました。
どれを食べても子どもたちの思いがたっぷりでとてもおいしかったです。
2024.11.07
葉っぱがたくさん!
2024.11.06
できたよ!!
日に日に動きが活発になり身体の使い方も少しずつ器用になってきたらっこぐみさん。
最近全員が公園のベンチに登れるようになり、登れた達成感に満ち溢れています!
1回コツを掴み出来るようになると「もっと」「もう1回」と思うようで何度も何度も繰り返し楽しむ姿が。
出来ると最高な笑顔を見せてくれたり、拍手をしたり、ベンチで一休みしたり…
もちろん登るだけでなく降りる練習も試行錯誤しながら挑戦しています。
子どもたちの「できた」を大事にしたいので大人は一切手伝うことなく危なくないように傍で見守るだけ。
本当に困っている時はヒントは伝えますが、それ以外は自分たちで考えて挑戦していて日々頼もしくなってきています☆
2024.11.05
1,2歳クラスで一緒に散歩
今日は1,2歳児クラス合同でいつもより遠くの公園に遊びに行きました。
みんな誰かと手をつないで仲良く歩いて行くことができました。
公園では広いスペースでたくさん走りました。
2歳クラスのお友だちはよく来ている公園なんで、何がどこにあるのかもよくわかっています。
赤い実を探している1歳さんに場所を教えてあげたり、揺れる遊具はこんな風に渡るんだよと見本を見せてあげたり。
いつも以上に交流が見られ楽しそうでした。
てんとう虫を発見するとみんなで集まって真剣に観察する姿も。
一緒に遊びにいくと1歳児さんはより活発に、2歳さんはすこしお兄さん、お姉さんの気分になるようです。
これからも一緒にお散歩を楽しめる機会を持てたらなと思います。
2024.10.31
★ハッピーハロウィン★
1歳クラスは公園で遊んだ後、製作した帽子を被り、カボチャのカバンを下げてお菓子を貰いに行きました!
いつもと違う帰り道にウキウキなお友だち。
「トリックオアトリート」「カボチャ(チャ)」「ハロウィン」など、それぞれお話する中の言葉をマネながら、上手に歩きました♪
園に到着すると、手を差し出してしっかりとお菓子を受け取ってニッコリ。
交換こしたかったのか、2つ目の時は先生にお菓子を渡す姿もあり微笑ましかったです。
お菓子を貰えた嬉しさから「やったー!」と大喜びでした(*^▽^*)
制作物とお菓子はロッカーに入れ、お家で食べようねとお話しています。
良かったらお家でも飾ったり身につけて楽しんで頂けたらと思います♪
2024.10.30
シールぺったん
今日は雨だったのでシール貼りに挑戦したらっこぐみさん。
最初は台紙から剥がして貼るという工程がわからず、台紙ごと画用紙に押し付ける姿が…
何度か見本を見せたり一緒に貼ったり剥がしたり繰り返すうちに遊び方楽しみ方が伝わったように感じます。
まだ台紙から剥がすことが難しそうだったのでシールの台紙の端を少し折り曲げて用意してみると自分で剥がすことができにっこり!
指先も器用になり遊びも広がってきましたが、いざ貼って遊ぶとなると反応はそれぞれ。
最初からコツを掴んで次々無心になって貼る姿もあれば、お友だちの様子を見たり、裏返しになってこっちはくっつかない…と困ったり、気持ちばかり焦ってしまい思い通りに貼ったり剥がしたりができずイライラしてしまったり…
でも繰り返すうちにどうすれば上手くいくのかということを自分たちで学び集中して楽しむ姿に変わっていきました☆
2024.10.28
シャボン玉遊び
今日は、散歩に行こうと外に出ると小雨が降ってきてしまいました。
そのため散歩はあきらめ、テラスで遊びました。
ボール遊びをした後でシャボン玉をしました。
小さい頃はシャボン玉を吹けるだけでもすごかったのですが、成長と共に遊び方にも変化が出てきました。
シャボン玉を吹く時の息の強さを調整できるようになってきたので、今までよりも大きいシャボン玉が作れるようになりました。
また保育者やお友だちと向き合ってシャボン玉を吹いて、おたがいのシャボン玉を合体させ「雪だるま」を作れることを発見していました。
飛んでいるシャボン玉を吹き口でキャッチして、アイスクリームやカタツムリに見立てる姿も。
遊びがどんどん広がり、とても楽しそうな子どもたちでした。
2024.10.24
歩くと楽しいね!
今月に入り少しずつらっこぐみのお友だちもお兄さんお姉さんの真似をして歩いてお散歩に行く練習をしています。
先生の手をしっかりぎゅっと握って真剣な表情で1歩ずついっちにいっちに!
まだまだ小さい身体で1歩ずつ歩いて行く姿は可愛さだけでなく頼もしさも感じています。
一緒に歩くお友だちのことを気にかけたりすれ違った人に手を振ったり日に日に少し余裕も見られるように。
歩いているとベビーカーからの景色とはまた違った楽しい発見があるようでにこにこで歩いています♪
今はまだ1人ずつ順番に歩いていますが、くじら組さんを目標にいつかみんなで歩いてお散歩できる日がきたら…と思っています!
2024.10.23
あるいておさんぽ☆
1歳児クラスも、保育者やお友だちと一緒に手をつないで歩くことが上手になってきました。
いつもは散歩車を用意して向かうのですが、今日は帰りも歩いて帰ってみよう!とチャレンジしてみました。
帰りもおてて繋いで帰ろうねと話してから遊び始めて、帰りは少し手をつなぐペアが変わりつつもしっかり歩くことが出来ました!
皆とても嬉しそうで「たのしいね」や「イェーイ♪」とゴキゲンで話しながら、楽しいお散歩となりました。
これからも自分で歩ける嬉しさや楽しさを共有しながら、日々のお散歩を楽しい時間にしていきたいです☆
2024.10.21
秋探し
今日はいつもより大きい公園に散歩にいった2歳児クラス。
全員で追いかけっこをしたり、縁石からジャンプをしたりと体をたくさん動かしました。
公園を探索していると、ねこじゃらしがたくさんありました。
自分たちで摘んで、それを使ってお互いにくすぐりあったって笑っていました。
また木を見上げると赤い実がたくさんなっていました。赤い実が欲しくて、木の下をさがすと落ちた実を発見。
2つ見つけたお友だちは、他のお友だちにお裾分けしてあげる姿もありました。
オシロイバナも満開でした。お花を摘むと王子様のようにひざまずいてお友だちにプレゼントしてあげようとする子もいました。またオシロイバナの種もたくさんつむことができました。
まだ色付いていない実もたくさんあったので、しばらく秋探しを楽しんでいけそうです。
2024.10.19
☆1歳児保育参加☆
本日は、1歳児クラスの保育参加でした♪
良いお天気に恵まれ、公園へのお散歩と遊ぶ姿を見て頂くことができ、こちらもとても楽しい時間となりました。
手を繋いで上手に歩けるようになってきたので、その姿からも成長を感じて頂けたようで嬉しいです。そっと付いてきてくださったおかげで、子ども達も落ち着いて歩くことができました。
公園では砂遊びや追いかけっこ、ジャングルジム周りの探索など、一緒に遊ぶことで普段の様子が少しでも伝わっていたらと思います。
お忙しい中参加して下さり、また、暑い中公園でたくさん遊んで下さりありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします(*^▽^*)
2024.10.19
2歳児保育参加~うんどうかいごっこ~
今日は、2歳児クラスのお部屋ではなく、1歳児クラスの保育室へお母さんやお父さん、おじいちゃんと一緒に登園で少しドキドキした様子の子どもたち。
でも一番はじめの「ぺんぎんたいそう」では、いつも通り絵本のセリフを一緒に言いながら体を動かすことができていました。大きくジャンプの所では、みんな笑顔も見られてました。
その後の親子競技では、大好きなお父さんやお母さんにおんぶしてもらったり、車を引っ張ってもらったりと徐々に調子も上がっていっていましたね。
一番心配だった子どもだけの競技も名前を呼ぶとお返事ができたり、一人でスタートラインにたって頑張る姿が立派で感動しました。
保護者競技は、お父さんたちの協力でとても楽しかったです。
メダル授与ではとてもいい笑顔の子どもたちでした。
本日は、お忙しい中、運動会ごっこに参加いただきありがとうございました。
短い時間でしたが、笑い声があふれとても素敵な時間を過ごすことができました。
卒園まであと5か月ちょっと。楽しい思い出がたくさん作れたらと思っています。
これからもよろしくお願いします。
2024.10.18
いろいろなきのこ
今日は2歳児クラスの子どもたちは、きのこのお味噌汁に入れるきのこをさいていくお手伝いをしました。
用意されたきのこは「しめじ」「えのき」「なめこ」。
子ども達にこれは「なんでしょう?」と聞いてみるとみんな笑顔で「きのこ~!!」と答えていました。
ひとつひとつの名前まではわからなかったようです。
子ども達とひとつずつ名前を確認してから、えのきとしめじをさいていきました。
この大きさでいいの?と確認したり、えのきを一つ一つ丁寧に裂いてくれていました。
給食にはきのこたっぷりのお味噌汁が登場。
お手伝いしたから、より一層美味しく感じた子ども達。きのこを完食していました。
2024.10.16
できるかな?
今日はらっこぐみと2歳児さんで近くの公園まで遊びに行ってきました。
生活リズムがまだ全然違うのでお散歩の時期になってからはなかなか関わることが出来なかったので、お兄さんお姉さんを見つけるとベビーカーから身を乗り出し嬉しそうに指を差すらっこぐみさん。
公園に着くとまずはみんなで砂場遊び。これも久しぶりだったので新鮮だったようで楽しむ子どもたちでした!
2歳児さんが走り出すと興味津々で同じように全力ダッシュでついて行くらっこさん。
まだまだスピードはゆっくりなので追いつくことは難しいですが、笑顔で腕を必死に振って走る姿がとても可愛かったです♡
2歳児さんがベンチに登れば一緒に登ってみたり、ジャングルジムに登れば真似をして足を頑張ってあげてみたり!
どれもまだまだ出来ないことだらけですが、子どもたちなりに見て学んで真似を楽しんでいました。
「できた」よりもお兄さんお姉さん真似して遊べたことが最大限に嬉しかったようです☆
2024.10.11
2歳児遠足
今日は2歳児遠足でした。
子ども達の作ってくれたてるてる坊主の効果もあり、とっても良いお天気になりました。
お家の方の作ってくれたおにぎりと手拭きタオルをそれぞれのリュックに入れていつもとは違う公園に行きました。
公園に着くといつもは好きな遊びをそれぞれに楽しむ姿があるのですが、今日はなんとなく特別だったよう。
かけっこも揺れる遊具もすべり台もブランコもみんな一緒に遊ぶ姿がありました。
普段はお家の方としてねと話している、ブランコやちょっと大きいすべり台も楽しめて満足そうでした。
園からお弁当が到着したことがわかると「おなかがすいた~」とお弁当をリクエストする声も。
お弁当タイムはおにぎりから頬張り嬉しそうな子ども達でした。
お忙しい中、おにぎりを作っていただきありがとうございました。
今日お休みで参加できなかったお友だちもいるので、次は全員そろって遠足ごっこをできたらなと思います。
2024.10.10
お誕生日おめでとう☆
今日は今年度らっこぐみラストのお誕生日会をしました。
4月からたくさんのお友だちをお祝いしてきた主役のお友だち。
見ている側の時は興味津々だったので、主役になったらもっと喜ぶかな?と予想していましたが、みんなの前に座ると緊張してしまったようです。
プレゼントをもらうと釘付けでしたが、みんなの方を全く見なかったのでもしかしたら照れ隠しでプレゼントを見ていたのかな?と思い、貴重な姿だったように感じます。
手形に気付くと恐る恐る指を差し小さい声で「おっ」とみんなにアピールしてくれたのも可愛かったです♡
お誕生日会の後は公園に行ってきました。大好きな滑り台を何度も登りやっといつもの笑顔が見られるように!
日々動きも活発になりやんちゃな一面も見られるようになってきたので、これからどんな成長を見せてくれるのか楽しみです♪
いっぱい食べていっぱい遊んですくすく大きくなってね☆
2024.10.09
はじき絵遊び♪
画用紙とクレヨンを用意していると、何か楽しいことがあるぞ?と自分の椅子に座り始めるお友だち。
まずは白い画用紙に、白と黄色のクレヨンでお絵描きをしました。かなり力強い線が描けるようになり、よく見ると白でもどこに描いてあるのかしっかり分かるほどでした。
順番に黒い絵の具を付けたたんぽ筆で、ポンポンしたり、スーッとなでるようにすると自分が描いた絵が浮かびあがってきてビックリ!
「わあ~!」と驚きつつも嬉しそうにしたり、たんぽ筆が不思議だったのか<なんで?>という表情で、筆を観察するお友だちもいました。
どんどん塗っていき、それぞれ自分が納得するまで行うと<おしまい>していました。
絵の具が乾いたらみんなの飾るね、と伝えるととても嬉しそうにしていた1歳さんです。
2024.10.08
のり貼り
今日は室内でのりを使った製作にチャレンジしました。
作ったのはハロウィンのかぼちゃです。
先日、絵の具で色をつけていたかぼちゃに目や鼻、口のパーツをのりで貼っていきました。
のりは夏前に少し使っていましたが、こんなにたくさん貼っていくのは初めてでした。
みんなやる気満々で自分の番を楽しみに待っていました。
指先でのりをとり、丁寧に伸ばしていく姿がありました。大きいパーツをみつけると「これは大変だね」というお友だちも。大きいパーツはたくさん塗らなくてはいけないことも理解しています。
きれいにのりがついたら、逆さに向けてぺったんこ。保育者が何も言わなくても貼っていく姿に成長を感じます。
全て貼り終わると、満足そうに出来上がったものを見ていた子ども達です。
2024.10.04
さんまを焼こう!
今日は食育活動の一環としてさんまをテラスで焼いて、試食をしました。
1歳児クラスは、生のサンマをみてから焼けたサンマを食べました。
外で食べるサンマは格別だったようです。全員おかわりするほどでした。
2歳児クラスの子ども達は、生のさんまを見せてもらい、実際に触ってみました。
そしてその生のさんまが焼けていく様子も見ました。風向きのため白い煙が子どもたちの方に行くと「あたたかいね~」と話す姿もありました。
いい匂いがしてきたところで、先に焼けていたサンマの試食を始めました。
なぜか「あまい!!」と言う感想も多かったです。子どもたちは足をバタバタさせたり、とってもいい笑顔になりながらおいしいを表現し、たくさんおかわりをしていました。
これからも季節の食材に触れる経験をたくさんしていきたいと思います。
2024.10.03
新しい公園へ!
最近、今まで行ったことがなかった公園へ遊びに行き始めた1歳クラス。
お友だちと手をつないで向かい、滑り台などでたくさん体を動かして遊んでいます。
低く、座る場所も広い滑り台なので、お友だちも安心して滑っています。
今はうつ伏せになり、足から滑るのがブームです☆
滑り台下のトンネルをくぐったり、拾った石でお絵描きしたりと自分の好きな遊びをたっぷり楽しみました♪
2024.10.02
まてまてー!
今日は気温が高かったのでテラスでしゃぼん玉を飛ばして遊びました。
まてまてが大好きならっこ組さん。風も程よく吹いていたためゆっくり飛んでいくしゃぼん玉を両手を広げて追いかける姿がとても可愛いです!
「どうやって飛んでるの?」「どこから飛んでるの?」と不思議に思ったのか吹いている先生の顔をじっくり観察する姿もありました。
触ってみようと真剣な表情でしゃぼん玉を目で追い手を伸ばす姿や、人工芝にくっついたしゃぼん玉に気付いて指でつんっと触って割ってみる姿もあり色々な楽しみ方で遊んでいました。
パチンと触ることができると嬉しそうな子どもたちでした♪
2024.09.30
出来るようになったよ!!
散歩でいろいろな公園にいくと、子ども達の夏の間の成長をとても感じます。
今まで保育者の援助がないと出来なかった遊具にも自分たちなりの方法でチャレンジしています。
怖いなと感じた時はしゃがんで足だけでなく手を使って。
もう大丈夫と思ったら立って前に進んでいました。
今はできそう、ここは無理かも・・・と色々な経験を通して判断する力もついてきました。
まだまだ小さいので怪我がないように見守ったりお手伝いをしながら、チャレンジしたい子どもの気持ちを大切にしたいなと思っています。
2024.09.27
やさいでぺったん♪
絵本「やさいでぺったん」を読んだりと期待が高まる中で、野菜スタンプ遊びをしました。
人参、玉ねぎ、じゃがいも、ピーマン、さつまいも、レンコン…と目にしたことがある野菜がたくさん!
一つ一つ名前を確認してから絵の具をつけてスタンプしました。
そのままの模様が付くのが不思議なようで、断面をじっと確認したり、押すだけでなく滑らせてみたりと色々な模様がつくことを楽しむお友だち。
「ぽん!ぽん!」とリズムよく繰り返して、模様が重なったり並んだりしていくととても嬉しそうでした♪
野菜そのものに触れることが楽しいお友だちもおり、夢中で楽しみました(*^▽^*)
絵の具遊びも素材や道具を変えて、楽しんでいけたらと思います!
2024.09.25
ないないもできるよ!
昨日からお散歩再開!でも今日は出発直後に小雨が降ってきてしまったため園の周りをベビーカーに乗ってお散歩して帰ってきました。
帰ってきた頃には止んできたのでテラスでボール遊びをすることに!
色々な大きさや触り心地のボールを用意するとそれぞれ順番に触りながら自分の好みのボールを見つけていました。
見つかると持ち上げて運んだり、転がしたり、追いかけたりと楽しむ子どもたち。
保育者が投げたボールも目で追えるようになり成長も感じます。
大きいボールに座ってみようと試行錯誤で挑戦する姿もあり、何度もボールに逃げられてしまいましたがくじけることなく繰り返すうちに乗ることに成功!乗れると得意気な表情でした♪
最後はみんなでお片付け!最近はお部屋でもお片付けが上手になったので今日も「ないないしてね」と声をかけると急ぎ足でボールを集めて上手にお片付けしてくれました☆
2024.09.24
いつもの公園へ
やっと秋らしい風を感じる事の出来た今日。 2歳児クラスの子ども達は久しぶりにいつもの公園に散歩に出かけることができました。
公園に到着するとまずはかけっこ。
夏の間、思い切り走れる場所がなかったので、とても嬉しそうでした。
そして大好きなジャングルジムを楽しむ姿も。 今まで届かなかった高さの棒にもすんなりと手が届いて、子ども自身が驚いていました。 大きく成長しています。
鉄棒に砂遊び、そして探索。 これからはお散歩を思い切り楽しんでいきたいと思います。
2024.09.21
離乳食試食会
今日はらっこ組の離乳食試食会でした。
朝登園したあといつもと違いママやパパと一緒にお部屋に入って遊ぶことができるとわかると嬉しい反面ちょっとドキドキ。
最初は周りを見渡したり、おうちの人から離れなかったり、なかなかいつものように遊び出すことができませんでしたが、少し慣れてくるといつものように遊び出すことができ笑顔も見られるようになり一安心。
和んできたタイミングで一度集まり大好きな絵本「だるまさんが」を読むと、更に笑顔に♪
その後はメインイベントのご飯タイム!子どもたちは待ちきれない様子でした。
いつもと違う流れだったり雰囲気でしたが子どもたちはしっかりご飯を食べてくれました。
一口ずつでしたが保護者の方にも試食をして頂き、保育園のご飯の味や硬さを知って頂けたのではないかなと思います。
なかなかいつもの子どもの姿を見せることは難しいのですが、思っていた以上に子どもたちは頼もしく緊張も少なく過ごせていたように感じました。
本日はお忙しい中お集り頂きありがとうございました☆
2024.09.19
ヒマワリ、みーつけた!
久しぶりに公園へ遊びに行った1歳クラス。
行きも帰りも歩いてみたり、久しぶりに乗る散歩車を楽しんだりとお友だちに合わせた方法で向かいました。
ちょうどヒマワリが咲いていて、向かう時に見てから気になっていたお友だちがたくさん!帰りも見ようねとお話して遊びに行きました。
公園では日陰のあるジャングルジムで遊び、追いかけっこやシャボン玉に大はしゃぎでした♪
帰り道、改めて近くでヒマワリを見ると、葉や花びらに触れたり、匂いはするかな?とくんくんしてみたりと興味津々でした。
絵本で見ていたものを実際に見て、触れられて良い経験だったなと感じました。
2024.09.17
お月見
今日は、お月見の日です。
2歳児クラスでは、お月様にお供え物をしようとずいぶん前から計画。
今日はお月見団子を作ったり、お供えのための秋の収穫物を買ってきました。
粘土で形を作るのがずいぶん上手になってきて、ちゃんと丸いお団子を作って三方に飾ることが出来ました。
絵本とおんなじ感じに山になるような感じで飾ることができ、子ども達も嬉しそうでした。
それからお買い物。
自分たちで商品をレジまで持っていき、お財布からお金を出して支払い。
商品を受け取るとリュックに入れて自分たちの力で持ち帰ってきました。
かぼちゃ1個とかなりの重さのある物も最後までしっかりと背負って持ち帰ってくれたお友だちも。
帰ってきた後は、リュックから出してそれぞれがお供えしてくれる姿もありました。
今晩、綺麗なお月様に会えるといいなと思います。お子さん達とぜひ一緒に空を見上げてください。
2024.09.12
泡あそび!
泡の入ったタライを見つけると、すぐに泡に触れて感触を楽しむお友だち。
たくさんすくってフー!と飛ばそうとしたり、カップですくって落ちる様子を楽しんでいました。
中央に置いたテーブルを、スポンジでお掃除してくれる姿もありました。お友だちと「ゴシゴシ♪」と声をかけながら笑い合う姿が微笑ましかったです。
すくった泡で手や腕を洗うように触れると、くすぐったい&気持ちよかったようで笑い合うこともありました♪
良い香りに包まれながら、めいっぱい泡遊びを楽しみました(*^-^*)
2024.09.11
重いな~!!
今日も暑かったので大きな水風船を用意して遊びました。
数日前に遊んだ経験はあるので、袋から水風船が飛び出してくると慣れた様子ですぐに手に取る子どもたち。
手から転がると予測不能な動きにちょっとドキドキしつつもにっこり笑い、噴水プールの真ん中やたらいに落とすと手とは違った大きな水しぶきが上がるのでみんなで楽しみました。
最初は重くてなかなか持ち上がらなかったのですが、子どもたちも試行錯誤して持ち上げられるようになり運ぶ姿や転がす姿も増えました!
バケツも用意してみると重そうにはするものの運びやすいようで忙しそうにあちこち運ぶ姿が!
バケツをひっくり返して落としてみたりと道具を使うことでまた一段と遊びが盛り上がっていました。
運び終えると「よし!」と納得のいった頷きも見せていて面白かったです☆
2024.09.09
色水あそび
今日は、赤、青、黄色の色水を用意して遊びました。
子ども達が遊びやすいように白いトレーも用意してみました。
白いトレーで色水をすくってみると色がよく分かりました。
じょうろに汲んだ水をトレイに注ぐとちゃんと何色の水なのかわかるのも新鮮だったようで、色水遊びの時はあまり活躍しないじょうろもよく登場していました。
またトレーに入っている色とは別の色の水を注ぐとすぐには混ざらずに2色がグラデーションのようになっていて新たな発見も楽しめました。
タライの水には他の色を混ぜないというルールもある程度守れるようになっていて、いつまでも綺麗な色水があることでずっと混色を楽しむこともできました。
楽しく遊ぶためにはみんなでルールを守ることも大切なんだなと感じました。
それが出来るようになってきた子どもたちの成長が嬉しかったです。
2024.09.05
☆2才のお誕生日おめでとう☆
おままごとやお友だちとの触れ合い遊びが大好きなお友だちの誕生日会でした。
おめでとうするよ、お歌も歌おうねと話し、会の前から歌ってとても楽しみにしてくれていました。
皆の前に出ると堂々としていて、メダルと絵本のプレゼントをじっくり見つめるお友だち。
特に手形のページが気に入ったようで、何度も手を合わせて確かめていました。
周りのお友だちから、もう一度歌いたい!のリクエストがあり、2回おめでとうの歌を歌いました♪
拍手もたくさんしてもらい、自分でも拍手をして大喜びでした。
これからもたくさん遊んで楽しく過ごそうね(*^▽^*)
2024.09.05
お誕生日おめでとう☆
今日はらっこ組でお誕生日会をしました。
椅子が用意されると「僕かな?私かな?」と期待をする子どもたち。
主役のお友だちが前に座るとみんなもお祝いの気持ちを持って座ってくれました!
主役のお友だちはドキドキするかなと思っていましたが、全然平気な表情でみんなの顔をきょろきょろ。
そしてプレゼントが出てくると「おっ!!!」と大興奮で写真や手形を指差ししていました。
いつものような100%の笑顔は見られずちょっとドキドキもあったのかもしれませんが、時々にこっと笑い喜ぶ姿が可愛かったです!
みんなのことが大好きなお友だち。お誕生日会中も仲良しのお友だちに「僕の写真だよ!見て!」と指を差しながら上手にアピール!お友だちもそれに応えて見に来てくれたので嬉しそうでした♪
喋りも上手になり「どうじょ(どうぞ)」と言いながらおもちゃを貸してあげるなどお友だちとの関わりも日に日に増えてきています。
これからたくさんみんなで遊んで、たくさん笑ってすくすく大きくなってね☆
2024.09.02
頭から!?
9月になったのにまだまだ暑いですね。
2歳児クラスの子ども達は、今日の暑さを肌に感じたよう。
いつも以上に大胆に遊ぶ姿がありました。
水に触るだけでは物足りず、たらいに入って体を左右に大きく揺らしたり、足踏みしたり。
噴水マットでジャンプをたくさんする姿がありました。
そして水が顔にかかっても平気なお友だちはバケツで水をすくって頭からかけて楽しんでいました。
何度も何度も自分の頭からかけた後は、お水が平気な者同士で掛け合って喜んでいました。
今年の水遊びはまだまだ続きそうです。
2024.08.30
お誕生日おめでとう!
今日は、いろいろなことに興味津々のお友だちの誕生日会をしました。
みんなの前に出てきても終始ニコニコで緊張せずにお祝いしてもらえました。
「何歳になりましたか?」の質問にはちゃんと年の数だけ指を立てて教えてくれる姿も。
お祝いの歌を歌ってもらうととても嬉しそうにしていました。
これがやってみたい、お友だちと一緒に遊びたいと思ったら即実行のお友だち。
行動力が素敵です。
興味ある物のところに行くために、お部屋を忙しそうにあっちへこっちへと移動する姿がとても愛らしいです。
好奇心旺盛で、お友だちのしていることをしっかり見て出来るようになったこともたくさんあります。
これからも保育園でたくさん遊んで楽しく過ごそうね。
すくすくと大きくなってくれることを願っています。
2024.08.28
イチゴのかき氷♪
1歳クラスもかき氷と綿あめを食べ、夏祭り気分を味わいました♪
かき氷機が動いて氷がカップに入っていく所を真剣な表情で見つめ、イチゴ味のかき氷が目の前に届くと「うわ~!」とニッコリ(*^▽^*)
勢いよく食べ始めるのですが、冷たさにビックリ!けど美味しいことを知っているので、次の一口…とスプーンは進んでいきます。思わず眉間にシワが寄ってしまうのも可愛らしかったです。
綿あめも好きなお友だちは、感触と食感を楽しみながらよく食べていました。
気に入ってよく読んでいる<やたいのおやつ>からかき氷と綿あめが出てきたことで、とても喜んでいて、実際に見て、触れて、食べられる、そんな機会をこれからも作っていきたいと改めて感じました(*^-^*)
2024.08.27
はい、どうぞー!
少しずつ保育者との関わりだけでなく、子ども同士の関わりが出てきたらっこぐみさん。
昨日はお友だちに手を伸ばしてアピールして、気づいたお友だちはそれに応えるようにそっとハイタッチ!
今日は自分の使っていたおもちゃをお友だちに向けて渡してあげる動作を。そして前にいたお友だちもそれに気づいて受け取りちゃんと「ありがとう」とぺこり。
そのやり取りに保育者が「どうぞできたね」「ありがとう言えたね」と声をかけていると、なんと渡す側のお友だちが「ど!!」と言えるようになりおもちゃを差し出しながら「ど!」と言い、受け取ったお友だちがぺこり!というやりとりが出来るようになりました☆
やりとりの楽しさを感じたりお互いに気持ちが通じ合い嬉しそうに繰り返し楽しんでいました。
受け取ったお友だちも、渡したお友だちもお互いにぺこりする姿もあり可愛かったです♡
2024.08.23
夏祭りごっこ
2歳児クラスでは、今週、夏まつりごっこと題して金魚すくい、ヨーヨー釣りそしてかき氷を楽しみました。
昨日は金魚すくい。
本物のポイは、破れてしまう事もあるけれどやっぱり嬉しかったようです。
金魚は、人形だったので子ども達にもすくいやすく、30分ちかく集中して遊ぶ姿がありました。
そして今日は子どもたちが1番楽しみにしていたかき氷!!
削る前の氷をみたり、触ったり。
削ったものをシロップなしで試食。そのあとにシロップを自分たちでかけて食べました。
「冷たい!甘い!おいし~!」ととってもいい表情で食べる子ども達の顔をみて毎日でも食べさせてあげたくなってしまいました。
その後、ヨーヨー釣りにも挑戦しました。
来週は、わたがしを作るところをみて、試食の予定。
楽しい夏の思い出の一つになってくれればと思います。
2024.08.22
絵の具あそび
今週初めて指スタンプに挑戦したらっこぐみさん。
今まで手形や足型を取ったり、ジップロック越しに触った経験はあるのですが、直接自分で触ったり模様をつけることは初めてです。
スイカの種をイメージして黒の絵の具を用意するとみんな「なんだこれ…」「何するんだろ…」とちょっとドキドキ。
最初は先生と一緒に絵の具を指でちょん。手についたことに目を丸くして指を真剣に見つめたり、ちょっと不安そうな表情を浮かべる子も。
指につけた絵の具を次は画用紙にちょん。更に不思議に感じたようで画用紙と指を交互に見る姿もありました。
指先でつんつんと1つずつ模様をつけたり、お絵描きのようになぞってみたり、ダイナミックにバンバン叩きながら模様をつけるなど色々な方法で上手に遊んでいました!
初めての経験で反応はそれぞれでビックリして泣いてしまったり、ちょっと困ったりという姿もありましたが、慣れてくると笑顔も見られ自分で手を動かして絵の具をつけたり模様をつけたりと楽しむことができました♪
2024.08.21
色水あそび♪
ジュースの絵本を見たり、手遊びをしたり、色に興味が出てきている1才クラス。
タライに色水をたっぷり作って遊びました!
コップであけうつしから始まり、ボトルにお友だちと色々な色を入れて変化を楽しんだり、テーブルにこぼれた色水の動きを楽しんだりと、いつもとは違う水遊びに夢中でした。
「あお」「あか」「みどり」「きいろ」と色の名前を言っていたり、ジュース屋さんが開かれた時は、皆で「かんぱーい!」して飲むマネをしながら楽しみました。
最後はタライの色水をテーブルに流して大はしゃぎでした♪
2024.08.19
せっけんっていい匂い!!
今日は久しぶりに2歳児クラスだけの水遊び。
子ども達からずっと泡遊びがしたいなとリクエストを受けていたので、今日は石鹸で泡を作って遊びました。
せっけんを自分で持ってみたいお友だちも多いので、今日は大きい石鹸を少し小さく切って一人一つずつ渡るようにしました。
小さいせっけんをみつけると「いい匂いがするね~」と匂いに気づくお友だちがいました。
それにつられて、皆も鼻を近づけてクンクン。
いい匂いがわかって嬉しそうでした。
テラスではマイ石鹸を使って泡づくり。
タライにたくさんの泡ができるとその中にスーパーボールや石鹸を隠して宝さがしをしたり、カップに入れてジュースを作ったり。
2歳児クラスだからこそできる遊びを楽しんでいました。
2024.08.16
色々な体の使い方
今日はお休みのお友だちが多かったため、お部屋でまったり過ごしました。
ボールプールやパーテーションを用意して遊びました。
ボールプールも大好きな遊びの一つですが、動きが活発になってきて身体の使い方も上手になってきた子どもたちなので段差を越えて何度も出たり入ったり!まだ大きいお友だちとは違いちょっと不器用な動きなので、足を上げては「あ。違った」と自分で気づき「こっちからかな」と試行錯誤で手足を使って山越え谷越えしています。
パーテーションは色々な形に変身するので子どもたちもお気に入りです。
今日は山のようなトンネルにすると横からくぐったり、いないいないばあをしたり、段差を越えながらトンネルを進んだりと色々な遊び方を楽しみました♪
2024.08.15
洗濯コーナー♪
洗濯遊びが盛んになってきた1才クラス。
お風呂コーナーとともに、洗濯コーナーも設置してみました!
小さな洗濯ピンチを見つけると嬉しそうなお友だち。早速ガーゼを洗って干していました。
干す時は手伝いが必要なお友だちが多いのですが、外す時は少し引くと外せることも多く、自分で取り込みまで出来てとても嬉しそうでした。
これからも活躍していきそうなコーナーです☆
2024.08.14
水鉄砲
お盆休みのお友だちも多かったので、今日は2歳児クラスとらっこぐみで一緒に水遊びをしました。
水鉄砲を始めたお姉さんたちの姿をみて、らっこ組のお友だちも興味を持つ姿がありました。
押し出し式の水鉄砲は、水を入れるのは少し難しいのですが、小さい子でも押すことができ、水を出すことに成功。
良い刺激を受けてくれているようです。
2歳クラスの子ども達は、自分たちで壁際にペットボトルを置いて、狙って遊ぶ姿がありました。
コントロールがとてもよく、小さいペットボトルにちゃんと水を当てることができました。
うまく倒すことができると二人で大喜びしていました。
自分たちで遊びを作り出す力がすごいです。
0.1.2歳児のための保育施設です。
小規模だからこそ実現できることがあります。
小規模でアットホームな雰囲気だからこそ愛着が生まれます。
保育士との温かいやりとりが成立する環境は、子どもの心の安心基地になります。
一人ひとりに向き合った保育を行っています。
一人ひとりに向き合った保育を心がけて、楽しく過ごしながら生活に基づいたリズムを安定させ、生きる力を育んでいきます。
また、3歳からの幼児教育の基礎を培います。
保育理念
安心できる環境のもと
遊びの中で生きる力を育みます
大切な5つのチカラ
1 見ること…見て観察して、発見する力
2 聞くこと…話や音を聞き取り、理解する力
3 考えること…疑問を基に、想像する力
4 話すこと…考えて、伝達し、表現する力
5 行うこと…様々な場面で、自ら取り組む力
大切な5つの教育
★徳育:明るく美しい心
★知育:賢く考える力
★体育:たくましく強い体
★美育:感性豊かに感じる心
★食育:自然に感謝し生きる力
園について
1日の流れ
保育標準時間:7:30~18:30(11H)
保育短時間:8:30~16:30(8H)
育児担当制について
当園では、排泄、食事、着脱など、生活の大切な場面を毎日同じ保育者が同じ流れで行えるよう、育児担当制の保育を行っています。いつも同じ保育者が、少人数でゆったりと関わりながら同じ流れで援助を行うことで、子どもも見通しを持って安心して過ごせるようになります。そして特定の保育者との愛着関係を築き、人間関係の基礎を作っていきます。
また、子どもたち一人ひとりの生活リズムに合わせて食事や睡眠が取れるよう、日課の設定をしています。そのことにより、それぞれがお腹の空く時間に食べ、眠くなる時間に眠る…という快適なリズムで過ごせるようにしています。
子どもは環境から学ぶ
うみのほいくえんの保育理念は、「安心できる環境のもと、遊びの中で生きる力を育みます」ということ。初めて家庭から離れて過ごす子どもたちの不安が少しでも軽くなるように、家庭的で楽しい室内環境づくりに取り組んでいます。また、子どもは一生懸命遊んでいる時こそ、たくさん脳を使い、手を使い、体を使って多くのことを学んでいます。手指や体の上手な使い方、形や色などの認識、じっくりと集中して取り組むことの楽しさ、言葉のやりとりや人との関わり方など、遊びながら学ぶことは非常に多く、またその学びはその後の学びの基礎になっていきます。
うみのほいくえんでは、子どもたちが触れたくなる、試したくなるような質の良いおもちゃで、遊びの中で子どもたちの発達を促すことができるような環境づくりを目指しています。
給食のこだわりと食育について
なるべく国産の食材を使用し、添加物の多い物や加工品の使用は控え、手作りで安心・安全なあたたかい食事を提供しています。お米は減農薬のものを使用し、水についてもトリハロメタンが除去できる高機能の浄水器を使用しています。また調味料は食品添加物が使われていないものを使用しています。土曜日の給食の提供や、アレルギー食の対応も行っています。(アレルギーの状況に応じてお弁当になる場合もあります)食育では日々の食事を丁寧に関わっていくことはもちろん、色々な食材に触れる経験ができるようにしています。春はたけのこの皮むきやそら豆のさやむき、夏にはとうもろこしの皮むきや枝豆の豆もぎ、夏野菜の栽培。秋には焼きたてのさんまの味見や新米の米とぎ、冬にはクリスマスケーキのトッピングやうどん作り…などなど、旬のものに触れたり、匂いを嗅いだり、味見したりして季節を感じる経験がたくさんできるようにしています。そのことにより、食への興味を深め、食べることの楽しさを感じられるよう働きかけていきます。
保育計画について
うみのほいくえんでは、年齢の特徴と個々の発達段階に応じた保育計画を立て、保育を進めています。
「生活」と「遊び」を通して生活習慣の自立と社会性の発達を図り、子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を培います。
安全で快適な環境を提供し、愛情あるかかわりやスキンシップを大切に、情緒の安定を図ります。
生活環境を整え、家庭との連絡を密にする保育を実施します
自己主張の芽生えを大切にしながら、要求を満たしていくようにします。
見る聞く触れるなど、まわりの世界を豊かに感じ、探索活動を大切にする保育を実施します。
簡単な身の回りのことを自分でしようとする意欲を育てます。
2歳児らしく自己発揮ができるように主張を受け止め、気持ちや要求を言葉で伝えられるように促します。
施設のご紹介
床を使って想像力豊かに
みんなで一緒に過ごす部屋の中でも、一人ひとりの気持ちを大切にし、静かに過ごせる絵本スペースや、集中して取り組む積み本のスペースは明確に設定しています。
そのときやりたいコトに自由に取り組める空間をつくります。
子どもの心に沿うおもちゃ
はじめての遊び道具には、舐めても安心で、優しい形と肌触りをしたものを。1~2歳には、ごっこ遊びや積み木など好奇心を刺激するものを。一生のうちでその時しか体験できないからこそ、ぬくもりや優しさを感じる木のおもちゃを中心に揃えました。
食育施設のこと
子どもたちの「食べること」への興味や意欲を育むために、野菜や魚などの生鮮食品に触れる機会を設けたり、スプーン・フォークの使い方といった食事のマナーを教えたりしています。
毎日の献立は管理栄養士が作成しており、子どもの健全な成長に必要な、栄養バランスの取れた食事を提供します。
運動遊び
またぐ、くぐる、段差や斜面の昇り降り、バランスを取って歩く、跳ぶなど、子どもたちがお部屋でも十分体を動かして過ごせるよう遊びの設定をしています。
机上
手指を使い集中して遊びに取り組むことが大切な時期です。細かい物をつまむ、ひもを通すなどこの時期に必要な動きを経験するとともに、色や大きさ、形の認識や構成などにも遊びながら触れられるようにしています。
ままごと・お世話遊び
子どもたちは経験したことを再現することが大好き。家族がお料理している所やお世話してもらったことを思い出したりしながら、お友だちと関わって遊びます。
MANAGEMENT PHILOSOPHY
子どもたちの「未来の虹」のために
本園もおかげさまで2022年をもって設立10年を迎えました。私たちが行っている小規模保育事業では0歳から2歳までのお子様をお預かりしていますが、この時期は大人になったときの脳の約90%を形成すると言われる、発育における大事な期間です。ある研究によると、1歳から2歳くらいまでの子どもは、保護者と離れる時間を取りつつ良い環境で過ごすことで、健全な発達〔アタッチメント(愛着)ストレス管理・自制心〕が促されるという結果が出ています。これにより保護者のストレスも軽減され、より良い親子のアタッチメントが形成されるのではないでしょうか。
私たちの園は小規模であり、保育園の中でも小さい形式で運営しています。家庭に近い環境で、一人ひとりに向き合った保育を行うことで、各々の生活リズムを安定させ、生きる力を総合的に養っていけるのです。
子どもたちが生活する施設では、スペース(コーナー)のより良い環境づくりを心掛け、テーマに合わせ集中して遊べる工夫を施しています。部材にこだわった様々な遊具、積み木などのおもちゃ、造形、音楽、絵本などに触れる中で、子どもたちの遊びの可能性が広がっていきます。
園児の健やかな成長のお手伝いができることは、何よりの喜びです。私たちは園生活で子どもたちが人間形成の基礎を養い健やかに成長し、将来は日本のみならず世界で活躍してくれることを願っています。
入園までの流れ
FIVE ELEMENTSのイラスト
FIVE ELEMENTSのイラストは絵本作家いしかわこうじさんの描き下ろしです。
絵本作家 いしかわ こうじ(石川 浩二)
東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)会員。日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員。動物や人物のキャラクターを生かしたイラストレーションで、広告や出版、キャラクターデザインなど幅広い媒体で作品多数。近年は、絵本作家としての活動が主になっている。主な作品に
「どうぶついろいろかくれんぼ」「おめんです」 「たまごのえほん」「パンダくんのおにぎり」「ふねくんのたび」 など多数の作品を手掛けています。
1963年10月4日 千葉県生まれ
1982年 千葉県立千葉高等学校卒業。
1987年 武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。
1987年 第9回 講談社童画グランプリで大賞を受賞。
イラストレーション誌(玄光社)「ザ・チョイス」入選5回。
2004年 ボローニャ絵本原画展に入選。
2010年 第44回造本装幀コンクール「たまごのえほん」日本書籍出版協会理事長賞(児童書・絵本部門)受賞
いしかわこうじさんのオフィシャルホームページはこちら